空・海・気象
日本自然科学写真協会に入会した。
ブログ(館長のノート)に拙文と写真を載せていますが、日常も案外撮影対象があるものだと知らされます。
およそ美術館の行き帰りや在宅まわりではカメラを携行するようになりました。
虫、鳥、草花、電車、および海や空と雲などが対象です。
それらは日ごと、また季節ごとに変化して見飽きることはありません。
今年春、プロアマ問わず入会出来る日本自然科学写真協会(SSP)という団体を知りました。
電子顕微鏡などのミクロから動植物、気象、天体、地質など幅広いジャンルがカバーされていました。
さほど堅苦しさもなく楽しむ印象も伝わります。
入会には一応審査があり、申し込みは書類と2Lプリントした5葉の写真を添えるとありました。
これまでの写真から雲を選んで申し込みますと、2ヶ月余りで入会許可の通知がきました。
入会金15000円、年会費15000円と少々高いのですが送付し、過日会員証が届いた所です。
年と共に組織や団体への帰属願望が薄れ、もとより発表やコンテストもあまり関心がありません。
これまで通り少しでも長く、身の回りの事象に眼をやりながら暮しの励みになればと考えている次第です。
去る8月22日の日没後、東の空に現れた奇妙な形の雲。
コヨリのような深海魚のような形。どうしてこんな形が生まれるのだろう。
同日同じ時刻の南の雲。海へ日没しているのに山に掛かる雲が発光している。
高い雲ならともかく、なぜ低い部分が輝くのだろう。
不安定な気象 名残惜しさがつのるはくたか。
雨による広島県の土砂災害はひどい。
あすも上空の寒気や寒冷前線に入り込む湿った南からの大気などで不安定な気候が続くらしい。
本日夕刻海を見て、蜘蛛が池の先へ出て、.水田から名残惜しい「はくたか」を撮った。
如何にも不安定な空模様。
数キロの違いで晴れたり土砂降りになったり、本日はヒョウも降ったと聞いた。
こんな日に限って息を飲むような夕焼けに変わる。
猛然と夕陽を追う「はくたか20号」。
轟音とスピードから「頸城野の龍」と呼びたいほどだった。
「はくたか」は日に日に名残惜しくなります。
今日はかなりイメージに近い写真が撮れました。
昼の雲、夕の雲 お客様ゼロが無くなってきて。
午後最高気温が34度になる暑い一日でした。
昼の空は晴れ上がり関田山脈からいくつか高い雲が立ち上っていました。
美術館では昼のカフェは賑わったが午後は展示もふくめて閑散だったということでした
閑散と言えば当初の数年間は来館者さんゼロの日が時々ありました。
しかし幸いなことに、昨年あたりから年間を通してそれが全く無くなったのです。
このことでは当館のことが少しずつ口コミやネットで広がっていること。
カフェの常連さんたちが底で支えて下さっていることの二つが大きいと思われます。
常連さんの中には、誰も来なかったら電話してと、携帯番号を窓口に知らせて下さった方もいるのです。
「万事心込める」、今後ともそのことを胸に皆で頑張って行きたいと思います。
私のノートには雲や夕焼けが頻繁に登場します。
昼の雲のことは少しは分かるのですが、日中のうちに夕焼けの善し悪しを予想するのは大変難しく思われます。
本日は外出していた妻が帰りの車中から、すごくなりそう、と電話をしてきました。
診療を終えて先日の潟川に行ったところ、雲全体が燃えるようになりました。
次第にきれいな夕焼けが見られる季節になりますね。
静かな夕刻の柿崎海岸。
夕方随分ご無沙汰していた柿崎海岸を歩いた。
遅い時間で海に人気は無かった。
私のお盆休みは終わる。
本日もお天気は優れず海は静かだった。
いつかもそんなことがあったが、帰ろうとすると海面がざわついてきて大きな魚が跳ねた。
陸は静かだが海は元気なようだ。
夕焼けの写真を撮ったあと、灯に誘われて自販機の飲み物を買った。
台風一過の空 憎らしいカボチャ。
今朝までに台風11号は当地の沖合を抜けて行った。
上越地方はさほど目立った被害はなかったようだが、一日中強い風が吹いた。
多くの台風がそうであるように、去った後の空にはさまざまな雲が現れて興味深かった。
夕暮れ時、塵が払われた空の雲は四方まで華やかに染まっていた。
雲が雲を噴出しているような昼の空。
高いすじ雲に低い雲が重なっているだけのようですが、面白い光景でした。
本日お会いした88才のおばあちゃんは気丈な独り暮らし。
右手に新しく湿布が貼られていた。固いカボチャに手こずったらしい。
「カボチャと格闘したので痛くて痛くて、憎らしいカボチャだわ本当に」と仰った。
肩も胸も痛いということ。
一時は寝たきりが心配され関係者で相談会も行ったが、春から老人カーでトイレに行けるようになった。
今は新聞を読み読書をし墨絵を描き、前向きに暮らしていらっしゃる。
カボチャと言えば昔、母から切ってといわれて切ったことがあるが確かに石のようだった。
本日見かねた看護士が少し茹でてから切ったらどうでしょうか、と言った。
何かあれば飛んでくる息子さんが近隣にいるが、本人はここがいいと仰る。
カボチャと格闘されたおばあちゃん、多くの人が無事を祈っている。
台風接近 嵐の前の静けさに乳房雲。
西日本に大雨被害をもたらした台風11号は18;00に輪島沖を北北東に向かって進んでいると報じられていた、
今後佐渡沖を通過するのではないだろうか。
幸い本日上越市はさしたる雨も無く夕刻まで風もほとんど無かった。
さて平成12年10月、強い台風が太平洋沿岸を通過する前日の夕方、往診の帰路、房状の変わった雲を目にした。
仕事場に帰って撮影したが乳房雲と呼ばれるものと知った。
2012年10月日台風26号接近で見られた乳房雲。上越市大潟区で。
以来台風が近づくと空を見るようになったが2012年の雲ほど明瞭なものは見られなかった。
ところが本日四ツ屋浜で、佐渡島方面を房状の雲の集団が通過するのを見た。
2014年8月10日、13時すぎから見られた乳房雲。
大潟区四ツ屋浜から見て佐渡島方面の空をゆっくり東へ移動しつつ形状が崩れていった。
この雲も乳房雲と呼べるものではないでしょうか。観察時は微風で雨も降っていませんでした。
なぜ房状になるのか分かりませんが、少なくとも強風や雨のもとでは見られそうもありません。
曇りで湿度が高く、嵐の前の静けさの時刻にいっとき現れるようです。
ブログアップ時刻は21:20頃ですが、風の音が聞こえるようになりました。
台風には明朝までに無事通過して欲しいところです。
西は豪雨、東は猛暑 色づき始めた水田。
西は豪雨、東は猛暑と報じられている。
高知県に降った桁違い雨量には驚かされる。
昨日東京へ行ったという方が、「東京は暑かったー」と仰った。
当地も非常に暑く、遺跡発掘を手伝う方や工務店の方から具合が悪くなる人がいると聞いた。
午後、在宅の訪問と往診が4件あり、冷えた車から出るのは短時間のはずだが帰って来たらぐったりした。
冷たい麦茶をしっかり飲んだら目が覚めたようになった。
すでに花が付き、たわわに実る夕刻の稲穂。
水田はずいぶんと黄色みを帯びてきた。
明日は本日よりもう少々暑くなる予報が出ている。
昨夕の雲。
昨日夕食の時間まで四ツ屋浜で雲を見て写真を撮った。
南西部を通過する台風の影響下にあろう雲は3,40分の間に刻々と変化した。
台風が関係しているであろう雲の形状はダイナミックで、時に奇妙で変化も早い。
激しい雨に見舞われた高知県の谷間の土砂崩れの映像はひどいものだった。
立派な山林が雪崩のように谷へと落ちていった。
津波も原発事故もそうだったが、水の性質や作用は人のコントロールをはるかに越える強大さを秘めている。
熱中症の季節 強いムクゲ 四ツ屋浜の夕暮れ。
暑い日が続いている。
この日午前中、一人で畑仕事をされていて倒れ、自ら気づいたいう女性が来院された。
37,7度の発熱だが感染症症状はなく典型的な熱中症。
超高齢や糖尿病の方では熱暑に対する脱水症への閾値が低下している。
多い糖尿病で言えば、夏は美味しい漬け物、、ビール、清涼飲料水、スタミナ食意識、来客、外食、旅行などによって、
オーバーカロリーとなり、運動不足の冬にも劣らず血糖コントロールが乱れやすいように思われる。
本日の方もこのようなケースに相当され、午前早めの畑でお茶持参にも拘わらず倒れられた。
例年9月半ばまで油断できない日が続く。
暑さの盛り、しかも直射日光のもとでムクゲが咲いている。
枝などはとても軟らかなのに強い花だと思う。
傍にいた一人の青年がスマホを構えて自分を写そうとして苦労されていた。
背景に夕陽が入れば自分は暗くなるのでアングルが難しいらしい。
撮ってあげましょう、と言ったまでは良かったが、今度は私がスマホに手こずってしまった。
少し横を向いて貰って何とか撮れたましたが。
ピンクのカノコユリ 夕暮れの渋柿浜海岸。
当地上越市は洪水も無くいつしか梅雨が空け晴天が続いている。
本日午後は庭に散水し、夕食は妙高市から来ている孫たちと外食。
帰りに日没の大潟漁港に寄った。
松林を抜けると急に広がる海に歓声が上がった。
漁港から西は渚に沿ってコンクリートの段が続いている。
波打ち際に沢山小さなカニがいて、1年生のボクは大興奮。
走って二度も転んだが、今度はパパと網を持って来て捕まえるんだと繰り返した。
大人も動き回るカニに夢中でした。
※波がかぶる場所のコンクリートは薄い藻が生えていて非常に滑りやすくなっています。
転倒しないよう十分にお気を付けください
カノコユリは赤い花が咲き始めた。暑さのなか、白はまだしっかり蕾を閉じている。
明日から8月、いよいよ暑さのピークが始まるのでしょう。
本日樹下美術館をお訪ねの皆様、〝まことに有り難うございました〟
- 花頭窓、二十三夜塔、庚申塔、社寺
- 樹下だより
- 齋藤三郎(陶齋)
- 倉石隆
- 小山作之助・夏は来ぬ
- 聴老(お年寄り&昔の話)
- 医療・保健・福祉・新型コロナウイルス
- 花鳥・庭・生き物
- 空・海・気象
- 頸城野点景
- ほくほく線電車&乗り物
- 社会・政治・環境
- 明け暮れ 我が家 お出かけ
- 文化・美術・音楽・本・映画・スポーツ
- 食・飲・茶・器
- 拙(歌、句、文)
- こども
- 館長の作品。
- 柏崎、上越、晩秋の野道 斎京まさ子さんの本。
- 木村茶道美術館の貴重、庭園の紅葉ライトアップと駐車料金。
- 木村茶道美術館の寒月茶席に伺った 素晴らしい本阿弥光甫のお茶碗。
- ゴルフ場でトマトジュースの汚れを口を使って落としてみた。
- 晩秋、驚くほど当たる天気予報のゴルフ 朝日池のコハクチョウ。
- かって認知症だった人、晩年の「ありがとう」は「すき」と書かれた。
- 妙高市はいもり池の近く「ギャラリー峨々」を訪ねた。樹下美術館も紅葉。
- 再び良寛椿の苗。
- 1本の木にキンカンとカラタチの実が。
- 秋晴れの日のゴルフ。
- カフェのノート、スケッチブックの絵、ブログ展その3。
- 本日ジョケラさん初日。
- 明日からジョケラさんの展示会 高宮あけみ展のご来館有り難うございました。
- 別れ。
- カフェのノート、スケッチブックの絵、ブログ展その2。
- 講演会「良寛さんに学ぶ」が無事終了した。
- カフェのノート、スケッチブックの絵、ブログ展その1。
- 来たる11月7日からラッセル・ジョケラさんの展示会 晩秋の花 近隣のコハクチョウ
- 先週末の種々。
- 高田高等学校創立150周年の秋 いたくら桜園 近隣の秋。
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月