空・海・気象

誰もいない海の楽しさ。

2017年9月28日(木曜日)

本日午後胃カメラの日。
1年前の予約なのだが、再診用の器械に診察券を入れ
ると、日付と時間が約束通りにプリントされて出て、病院
のシステムの円滑さにはいつも感心する。

朝から寒いうえ雨模様だった空が、検査を終えて出ると上
がり始めた。
9月も下旬となりすでに日は短い。
さすが雨上がりの海は誰もいないだろう、と考え柿崎海岸
へ向かい5時少し前に着いた。
一人二人は必ず居る海だが本当に誰も居なかった。

歩き始めのころの灰色の空と海が、日暮れにつれて明るく
なり、あまつさえ赤々としてきた。

IMG_9105

 

IMG_9217
入り陽は5時30分過ぎだった。

 

 

IMG_9179

 

暮れた広い海に一人居る開放感は素晴らしい。

IMG_9234
なんだか心が軽くなり、走り出してしまった。
歩数を数えながら800歩走ったが、少し膝に来たものの
息の辛さはまったく無かった。
昨年の正月明けの散歩中に走り出した事を思い出した。

 

IMG_9248
暮れたマリンホテルハマナスの前を通って帰った。

季節の色、秋。

2017年9月22日(金曜日)

2連休を前に白い雲と青空がやりとりをした日。
美術館の周りを走行して目にとまったものを写した。

1
彼岸花にキタモンキチョウがやって来て、先日の手袋と同じ
ように周りをくるくる飛んでいる。

1'
ようやく止まって吸蜜をしている。

彼岸花は細い雄しべ伸ばしておいで、おいでをしているのにい
ざ近づくと花芯はとても奥にあり、吸うまでが大変そうである。

2
頸城区で見たノアザミ。

3
頸城区のコスモス。ことしはどんなコスモスが見られるのだろう。

 

4
吉川区の用水路のガードレールはアキアカネでいっぱい。

5
進む刈り取り。

 

6
夕刻のいっときため息が出そうな夕焼けが現れた。遠くから
佐渡汽船が近づいて来た。

秋はあたりを優しい色から暖色、そして輝く色まで美しく染める。
晩年期である自分もこのような色あいを映し出すことが出来れ
ばいいのに。

まだ先のことだが、、枯れて朽ちたものを真っ白に包む冬の雪は
特別な色彩作用を有している。

台風一過 急な老人のうつとプチシュー。

2017年9月18日(月曜日)

本日台風は朝がたの風雨を残して北東へ去った。
上越地方には甚大な被害がなかった模様だった。

日中雲が多く時折雨も降ったが夕刻には青空が覗いた。

1
西の空は一瞬黄金に焼け電車が下っていた。

2
優しく、大きなドーナツのような雲がやってきた。

さて本日は敬老の日、以前ドーナツではないがこんなこと
があった。
ショートステイを利用されているある女性が、帰宅後いつも
と様子が違う。

めそめそと涙をこぼし、笑顔も消え、うつむいてばかりいる。
こんなことは初めてで、直前の施設では元気だったという。

脳梗塞の方で会話が出来ないが、普段話しかけるとニコ
ニコと反応される人なので信じがたかった。

急に生じた感情変化はふとした事で治る事があるかもしれ
ない。
「何かお菓子をあげたらどうでしょう、プチシューで良いと
思いますが、買って帰り、すぐにお茶と一緒にお出してみ
ませんか」

「プチシューですか」
「はい、いいと思います、上手く行ったらそれで終わりにし
て、出来れば続けるのは避けてみてください」という事にな
った。

何日かして相談されたお嫁さんから電話があった。
買って帰った日、お菓子を見た途端パッと笑顔になった。
以来めそめも、うつむくこともまったく無くもとの人に戻り、
菓子の催促もなかったと、声を弾ませて仰った、

これには自分も驚いたが、以下の理由が考えられた。
一つは単に甘くて美味しいものが突然出たこと。
(甘みは幸福中枢を刺激する)
もう一つは,お嫁さんを「良い人」として再確認出来たこと。

その時はかなり長期の施設利用だった。
現在おしなべて施設のスタッフは優しく、接遇が上手い。
居場所やスケジュールにもすっかり馴れ、そこは心地良い
場所だったに違いない。

それがあれほど好きだった自宅に帰ってみると、見慣れな
い家に人(お嫁さん)がポツンと居て、悲しくなっていた事
が考えられる。

なによりも美味しいお菓子を出してくれた人がとても良い人
で、それがうちのお嫁さんだったことを思い出したことは大
きい。またそこが自宅であることが分かったことも。

老人の忘れっぽさは善し悪し二面がある。
意味の無いことにこだわり、同じ話を繰り返す老人に、
「今、雨ふっているかね?孫の○○ちゃんは傘を持って行っ
たかねえ」
と言うだけで、こだわっていた話から離れることを経験する。

高齢の老人たちは安心が何よりの薬である。
それらを見た目、雰囲気、直感で区別している。
意地を抑え笑顔を作る、時には突然の甘いお菓子も必要か
もしれない。

およそだが80才半ばをすぎると、お年寄りは半年、一年で
変化することが少なくない。
こどもも複雑だがお年寄りもそうだ。

台風を反映した奇妙な雲。

2017年9月17日(日曜日)

台風18号は今深夜~明日昼にやってくるらしい。
本日日中風があったが夜になってぴたりと止み、虫が様
子を窺うように鳴いている。
文字通り嵐の前の静けさ、という感じになった。

 

台風直前の気配を反映して夕方の雲は一種不気味な様
相をていしていた。

IMG_0151
昨日訪ねた大洞原など妙高連山の方角。

上掲写真の右下の雲は30分あまりの間に以下のように様々に
形を変えた。

1巻き毛の人
巻き毛の人。

2
獸。

3
パンチ。

4
カエルを飲み込む深海魚。

5
抗議1

7
抗議2

 

この雲の上に以下の雲も見られました。

8
シャガールの動物。

今夜は早く休みたい。

台風を前に爽やかな日だった。

2017年9月15日(金曜日)

非常に強い、と表現されている台風18号は本州を向いて
進んでいる。
当地は二日後17,18日の大切な連休が圏内に入る予報。

その台風を控えた本日は爽やかな空だった。

 

1
本日美術館へ行く道に咲いていたススキ。

 

2
美術館の前の水田を歩いて出て米山、尾神岳を眺める。
雲がとても爽やかだった。

 

3
数年来リンドウはこの株から花をつける(一昨日撮影)。
今年も数十のリンドウがトクサの際で開花を待っている。

 

 

4
台風を前に急いで行われていた稲刈り。

妙高山が見える日に大洞原へ行ってみたいが、明日あたりは
無理だろうか。

低気圧の日。

2017年9月12日(火曜日)

低気圧移動の予報どおりに荒れ模様だった一日。

IMG_8632
正午過ぎ、四ツ屋浜の西方に厚く重い雲。

 

IMG_8860
本日美術館のカフェで、妻の煮物が昼食。
番茶の湯呑は二代陶齋・齋藤尚明氏作。
巻昆布、オクラ、ニンジン、大根、シイタケ、ミートボールの一
皿。
これのみで昼食とすることも多いが、本日お客様と話をしな
がらショートケーキを食べた。

IMG_8834
そのお客様が持参された秋の花。
時節のお花は重宝しています、いつも有り難うございます。

 

IMG_8864
時折日射しが混じった午後、近隣の水田で。

大きな被害もなく夜遅く風雨が止み、静かになった。

曇天の柿崎海岸 低気圧が接近している。

2017年9月11日(月曜日)

二日続いた晴天の後、本日曇りの日の午後柿崎海岸を歩い
た。
釣り人が二人だけの淋しい眺め、そのうちの一人も竿をたた
んで帰って行った。

IMG_8607

 

そんな海岸で草花がひっそりと、しかし元気に咲いている。

 

IMG_8613
名残になってきたハマゴウ。
おしなべて明るい紫だが、一輪赤味の強い花があった。
(どうしてもピントが合わず間に合いませんでした)

 

IMG_8611
本日沢山目にしたウンラン。

 

IMG_8616
明るい黄色のハマニガナも随所に咲いている。
茎をちぎると出る乳液は非常に苦いらしい。

 

IMG_8629
少々高い所に群生しているケカモノハシ。
賑やかに風に揺れ、沖を貨物船がゆっくり通過して行く。

本日30度に届いた気温のため、蒸し暑かった海岸。
秋の足は少し遠くで思案中と言えば良いのか。
今夜から明日は列島に沿って低気圧が進むという。
23時になってひゆー、と風の音がしはじめた。

嵐の後はどんな雲が見られるのだろう。

雨上がりは雲の王国 軟らかに成長する樹下美術館。 

2017年9月8日(金曜日)

二日間にわたってしっかり降った後、本日爽やかに陽が射した。
青空を背景に積雲が様々な形になって地上を囲んでいた。

1
↑四ツ屋浜の雲は白くふわふわして、おびただしいオモチャのよう
だった。

2
水田の向こうの山々は吸い込んだ雨を雲に換え、次々大放出。

水田脇の小屋に赤い花が咲いていて、キアゲハが訪ねていた。

3
↑懐かしい花はホウセンカであろう。

4
ベンチで過ごしている男性たちの奥様は館内で作品の鑑賞中。
ピクニックのように3時間以も上ゆっくり過ごされたという。

5
↑陶芸ホールのテーブル&椅子席で四人の方がくつろいでいる。
設置したばかりで、来場された方に座って頂けるか心配したが、
ごく自然に過ごされ一安心。

建設当初、小なりといえども樹下美術館はさほど気軽な場所で
はないように見えていた。
それが十年経って、多くの方に思い思い自由にお過ごし頂く場所
として成長しはじめたように感じる。

雲の魚 秋は本番へ。

2017年9月4日(月曜日)

現在樹下美術館の倉石隆は「カリカチュア風な倉石隆」
タイトルで人物5点、鳥が一点、さかな一点が展示されていま
す。

いたずら描きあるいは漫画の風合いを持つ作品ですが、小
さなお子さんたちは「さかな」が気に入ったとよく仰います。

倉石隆の魚
倉石隆の「(さかな)」 1955~60年 24,2×33,3㎝。

 

ところで最近夕暮れの空で魚の形をした雲を二つ見ました。

 

8月30日雲の魚
去る8月29日、6時20分頃西の空に浮かんでいた雲。

 

9月3日目が月の魚
昨夕6時40分ころの雲には、ちょうど月が重なり、目が光っ
ているようでした。

いつしかあたりにススキが穂を広げ、夜は月が明るくなり虫の
音が盛んに聞こえるようになりました。

暑さを風を反映したような雲。

2017年8月24日(木曜日)

晴れて焙られるような暑さのなか、男性スタッフが芝刈りを
してくれた。
風があるのでそれでも助かります、という顔には大汗がし
たたっていた。

そんな日の午後の空に暑さと風を反映したような雲が見ら
れて興味深かった。

IMG_5541
東の方面、尾神岳の方向にかかった雲は、大きなハンカチを
浮かせたようだった。

IMG_5545
西方面は妙高連山の方向から、一斉に放たれたような雲が
北の方角を目指して飛んでいるように見えた。
形状は飛ぶように見えるが、実際はおおむねじっとしている。

夕刻になると妙高連山の上空にレンズ雲に準ずるような扁平
な雲がいつまでも出ていた。

IMG_7005
火打山、焼山上空の雲


IMG_7058
妙高山の上空にかかっていた雲は渦を巻いているように見えた。
高度があるらしく、暮れても陽を受けてしばらく輝いていた。

明日金曜は雨と曇りのマークが見られ、気温は数度低くなるら
しい。

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

▲ このページのTOPへ