空・海・気象

異常な暑さ、異常な数の赤とんぼと倒立 ウルトラマラソンは無事行われて欲しい。

2018年10月6日(土曜日)

週末毎に飽きもせずやって来る台風。25号という数字
も多すぎるように思われる。
中心は日本海のかなり沖合を通過中、あるいは今夜半か
ら明朝にかけて通過などと伝えられている。

しかしその影響は異常な高温として現れていて、本日当上
越市大潟区の気温は実に35 ,7度を記録。同じく新潟県三
条市では36,0度、いずれも10月としては史上最高だったと
いう。
毎年、今年の天気はおかしい、と話題に上るが、本当にど
うかしている。夕刻4時頃の車外気温は34,0度だった。

 

1
暑さと風を反映してふちが異常に白い扁平な雲(13:00頃)。

 

2
空中にもトクサにも異常な数の赤とんぼ(13:15)。

 

3
強い風に向かって止まり、四枚の羽を上下させて安定を
得ている。

しばらくすると風が一段と強まり、トクサのトンボは少
なくなった。見て回ったところ風当たりの弱い物陰や低
地に多く移動していた。

 

そして夕刻16時すぎ、倒立する赤とんぼが目に付いた。

 

4
向こうのトンボはすでに倒立している。手前のは着地した
ばかり(16;10頃)。

 

5
徐々に尻尾を持ち上げ始める。

 

6

 

7
一分以内で見事な倒立。

 

8
こちらでも。

倒立は上方の太陽に向かって体を立てて、光を浴びる面積を
減らすことで上昇した体温を冷やしている、と多く記載され
ている。

だが本日目にした倒立は気温が下がり始めた夕刻に見られ、
むしろ傾いた陽に向かってお腹を向けて体を温めているよう
に見えた。
体温を冷やすための倒立なら、陽は真上にあるべきだが、、、
どうなのだろう。
また、体温を下げるためならば、日陰に移ればいいだけであ
る。何かほかに訳があるのだろうか?

 

 

9
残酷にも女郎蜘蛛の巣にかかった個体。
強く羽ばたけば逃れられそうだが、羽ばたくほど糸が絡ん
でしまうのか。

盛夏は暑さを避けて何十キロも離れた高地で過ごし、涼し
くなると赤く変色して平地に戻ると言われる赤とんぼ。
だが本日記録的な暑さは盛夏以上のものとなった。彼らは
降りてくる日を間違えたのではないだろうか。

そして明日は二年に一度の当地大イベント「えちご・くびき
野100kmマラソン」がある。
台風による風と暑さ、いずれも条件としては厳しい。しかし
中心が遠ざるほどそれらは緩和され得る。
過去最高の申し込み数となったというウルトラ競技、どうか
無事に行われてほしい。

追加記載:午後11時半近く、100キロマラソンについて念の
ため事務局のホームページを見たところ、中止の告知が出
ていた、上下浜で応援予定だったので驚きかつ残念だった。

連休の7日、8日に競技が行われる予定のマラソン大会は
多数あり、4日時点で中止、あるいは急遽距離の短縮で決
行、さらに予定通りなど地域地方によって対応が別れて
る模様。
人気のイベントだけに主催者も難しい対応を迫られていたに
違い無い。

風の日 ノートのイラストに着色してしまいました。

2018年10月1日(月曜日)

昨夜遅くから台風の風が吹き始め、日中は吹き返しという
のか飽かず吹き続けた。
風なら晩秋~冬の季節風である程度馴れてはいるが、本
日は極めて執拗に吹いた。

 

IMG_3335
煽られっぱなしの近くの雑木林。

 

_MG_2972

 

_MG_2994
ススキは背を丸め、コスモスは手を繋ぎ合って風に耐え
ている。

 

 

 

IMG_3339
仕事場の駐車場に吹き溜まった落ち葉。主に桜の葉であり、
まだみな青い。そばの樹の上部はほぼ丸坊主にされていた。
酷暑の夏、よく降った9月、そして本日の大風、樹木も大
変だったことだろう。
もしかしたら今秋の紅葉はあまり期待できないかもしれな
い。

 

さて美術館の丸テーブルのノートに皆様が描かれたイラス
トを時々紹介させて頂いています。このたび楽しくもダイ
ナミックな絵がありました。
黒ボールペンが使われていましたが、先日から4色のカラ
ーボールペンを置かせて頂いた所です。
本日絵を見るうちにむずむずしてきて、大変に申しわけな
かったのですが、とうとう色を付けてしまいました。

img037 - コピー
妙高から当地のホテルに向かわれる途中、4人でお寄り下
さったのですね。
まことに有り難うございました、来年は是非お会い致しまし
ょう。折角の絵にいたずらをしまして申し分けありませんで
した。

只今夜8時50分ころですが、まだザーザー、ヒュウヒュウ
と風が吹いています。

台風前に妙高カントリークラブのゴルフ。

2018年9月30日(日曜日)

一週間前から雨が予報されていた本日日曜日、妙高カ
ントリークラブで18名のコンペがあった。
強い台風24号の直前で曇天、かろうじて風雨を免れ
た。どういう訳か今年のゴルフはお天気に恵まれない。

本日、同組のパートナーがホールインワンを出した。
大変美しい球筋で飛び、見事なショットだった。
私は18人中いつものように真ん中へんですが、いつ
ものように楽しく回りました。

DSC_0526

DSC_0522

DSC_0519
コースの傍らにノコンギクがいっぱい。

 

IMG_3308
帰路の空に現れていた乳房雲(ちぶさくも、にゅぼうぐも)。
これまで何度か掲載しましたように、台風や強い低気圧が
近づくとたまに見られます。

堀川紀夫さんの樹下美術館個展フォトブック 見応えあった雲の日。

2018年9月18日(火曜日)

歴史的な暑さの中で開催された堀川紀夫展 夏庭のテ
ンセグリティが終了して2週間が経とうとしている。
鮮やかな作品たちでいっぱいだった美術館の光景は、
あたかも夏祭のように思い出される。

本日午後その堀川氏が来館された。
この度の個展の写真をまとめた美しいフォトブックを
持参して頂いた。

IMG_2860
「堀川紀夫樹下美術館個展2018」 (1冊1000円)。
どうかお手に取ってご覧下さい。

3ページ目に「堀川紀夫さんのテンセグリティ」と題し
て、紹介文を書かせて頂きました。
以下に中段からを掲載してみました。
「堀川氏は現代美術家です。常設の陶芸と油彩の作品を
そのままに、立体の現代作品を館内外に展示するのに正
直一抹の不安がありました。しかしセットされたテンセ
グリティは誠に爽やか。立体とはいえ重力と面から解放
され、風を通し風景を透かす。何とも自由で美しかった
のです。庭のカラー作品は大輪の花となり、銀色のパイ
プ作品は酷暑のなか涼やかな光を放ちました。さらに常
設作品との併展では和のテイストまで発揮し、壺や人物
画に動きと楽しさを与えたではありませんか。
“幸福のテンセグリティ” 期間中、心弾ませる作品たちを
私は一人そう呼んでいました」。

さて本日日中、空高く涼しげな雲が出現していた。
日暮れると、西空に現れた帯状の雲は腰をひねったような
迫力ある形をしていた。

IMG_2812

IMG_2829

東の方角へ移動。

IMG_2836
逆コンマあるいは逆Jの字風な雲の集合に思われた。この
形の雲をたまに朝夕に見る。本日は上層で西風が、下層では
東風(山風)が吹くこの時間に起こった現象ではないかな、
とふと思った。
雲は次第に赤味を帯び、段々と薄くなっていった。
上弦の月が現れていて、予報では数日晴れ間に恵まれるらし
い。

気がついた時がベスト、雲や虹の法則?

2018年9月15日(土曜日)

「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地
する確率は、カーペットの値段に比例する」とはマー
フィーの法則の一例です。

私は雲などが好きでよく空をみる。
お金も掛からず面白い。

ところで何かに似ている雲や変わった雲、あるいは虹
は「最初に見たた時が最も見応えがある形状をしてい
る」という、法則めいた印象をいつしか抱くようになっ
た。

何故「最初が1番良い」などと思うようになったのだろ
う。
真剣に考えたこともないが、およそ次の二つのことがら
が関係しているかもしれない。

1.気象はかなり速いスピードで変化をする。
2.特徴ある形状が完成して初めて目をひき、それに気
づくのではないか?

法則めいた印象が成立する要点は2であろう。
ある形状になる雲なり虹があったとする。
普通、一定の形が出来上がる以前のモヤモヤしている段
階から何かの形や現象を期待して注目するようなことはま
ずしない」のではないだろうか(よほど暇なら別、,,)。

以下のような雲はいずれも目をやった時が最もはっきりし
ており、その後次第に形を失っていった。

140923羽雲
羽の形状が次第にぼんやりしていった飛行機雲。

 

140606穴あき雲
ポッカリ穴が空いた低層の雲。みるみるうちに穴は開き、
これ以上くっきりと丸くなることはなかった。

047
目にしたときが一番はっきりしていた仰向けの観音に似た
雲。

IMG_0270
過日のハート型の雲。気がついた時以上に形が整うこと
はなかった。

_MG_1409 - コピー
朝夕に見ることがあるJの文字に似た雲。この後次第に普
通の丸い雲に変わっていった。

気がついた時がベスト、とは写真を撮りたい者などがしば
しば経験するシチュエーションではないだろうか。
但し気象で言えば、レンズ雲や積乱雲、あるいは虹に限れ
ば予見どおりになることがあり、時間さえあれば見事な完
成までを目にする事が可能だが、今扱っているケースでは
なさそうである。

IMG_4110

最初に掲げた法則めいた印象は、見る人の余裕と意識など
で若干異なるだろう。だがそれほどひどく間違ってはいな
いように思われる。
逆に、例えば雲や虹が「目にした時からさらに見事になる」
ことが、法則にでもなったら、これは大変である。
雲や虹は朝から晩まで休み無くく鮮やに、立派になり続け
なければならなず、一体空はどうなってしまうのだろう。

話は冒頭のマーフィーの法則のような知性もユーモアも見
当たらずく、よくあること、で終わりそうだ。

いずれにしても今日こそ、と淡い期待をもって私は空を見る。
楽しみにはそのような一面があるのではないだろうか。
(虹は気がついた時よりさらに美しくなることがありますね)

ハート型の雲。

2018年8月27日(月曜日)

昨日26日、日曜日は赤倉で同業のゴルフコンペがあった。
ハンディを沢山もらっていながら中々良い成績が出ない。
この度も一応練習場に通った。23日午後は打ち終わる
頃、正面の空にハート型の可愛い雲が浮かんでいた。

IMG_0270

この雲は良い知らせかと期待したが本番の成績は99で14
人中4位。今年はあと何回か予定があり、いつかもっと良い
成績で回りたいと思う。

以下は2015年7月、四ツ屋浜で見たハート型の雲。

065
直江津の火力発電所から立ち上った水蒸気が雲となって浮
かんでいた。

勿論いずれも完全な型ではありませんが、このような雲に出
合うと年を忘れてほのぼのとして嬉しくなります。

昨日積雲,今日の乳房雲 米山は孤独ではなかった。

2018年8月25日(土曜日)

一昨日の40℃を頂点(恐らく)にまだ35℃前後の最高気温
の日が続いている。

空は台風一過の爽やかさ、という訳には行かないようで、雲は
様々だった。

 

IMG_0021
昨夕の厚い積雲。陽は西に沈んだが東の米山の空に赤味が残っ
た。

ところでこの「米山」には呼び方で、ほかの多くの山と違って
やや悩ましいことがある。
例えば、妙高山については「妙高を見た」「妙高に登った」な
どと、山を省略して表現できる。

ところが米山では「米(よね)を見た」「米(よね)に登った」
とはまず言わない。

一方地元ではしばしば「米山さん」とさん付けで呼ぶ。
民謡三階節に“米山さんから雲が出た”ともある。
方や“妙高山さんから雲が出た”は無理であろう。
こうしてみると、米山は呼び捨てにされる事を厭がり、親しく
さん付けされるのを歓迎している孤独でプライド高い山という
ことになるが、果たしてどうなのだろう。

七五調の字余りが関係しているようだが、ほかに「○山」の
二文字が独特の呼び方に関係あるかもしれない。
日本百名山の多くは三文字以上であり、立山、聖岳など二文
字の山は11だけだ。
これらに“さんから雲が出た”式の言い方は可能だろうか。
立山ほか、焼岳、大山(だいせん)、白山、北岳、丹沢は何と
かさん付けが可能で、少々きついが月山も“月山さんから雲が
出た”と言えなくもなかった。
だが二文字にあって光岳、剣山(つるぎやま又つるぎだけ)、
聖岳、などに“さん”を付けると、前者より一音多くなり、少々
無理が生じてくる。

では上記の二文字の山や岳は“山、岳”を省略して呼び捨て可能
だろうか。米山→“よねを見た”は無理だったように。
すると、立を見た、大に登った、月(がつ)を見た、北に登っ
た、丹を見た、など一般的ではなさそうである。
これらはみな二文字四音であり、同じ二文字でも剣岳、聖岳、
光岳、など5音の山では山や岳を省略して“登った、見た”と言
えなくもなかった。
何事にも例外はあり、焼岳だけは焼に登った、焼を見た、と言
うのを聞いたことがある。地元の言い習わしによる耳慣れが関
係しているかもしれない。

以上こじつけを交えて連ねてみたが、何とヒマ人!と思われて
も仕方がない。
私は、
米山さん○  妙高山さん×
米に登った×  妙高に登った○
の図式から、妙高という山はあるが、米という山は無いのか、
という漠然とした不安を長年払拭できなかった。
しかるにこれには文字数、音数、そして字余りなどが関係して
いるらしいこと、立山、月山、丹沢、北岳etcは米山の図式に
類似しており、今やそれらの山に親しみさえ覚えた。
米山にはほかに兄弟があり孤独ではなかったのだ。

さて本論は雲でした。
以下は一昨日台風去った南の空を西から東へ移動した「乳房
雲」です。
このようにはっきり見たのは何年ぶりでしょう。
空全体に現れるのではなく、部分的に見られるのが普通のよ
うです。
雲のことですから、すぐに変化をしてただの灰色の空に変わっ
てしまうのもよくあることです。

 

IMG_9812

ついに上越市大潟区で最高気温が40度を記録した。

2018年8月23日(木曜日)

本日は朝から診療所の上越市大潟区は“異常”に暑かった。

午後休診の日、歴史的な暑さが予感されたので、仕事を
終え、まず散髪に行った。
子供時代から散髪はずっとこの店、ナワ理容所(ナワトコ)
で切ってもらっている。東京時代の14年と満州の幼少を
除いてすでに半世紀はお世話になっている。
いつもながら、終えるとそれなりにしゃんとなり、もっと
早く来ればといつも思うが、熱波の本日はことのほかさっ
ぱりした。

午後1時半、表に出ると過日の39,5度より暑いと確信
した。
過去最高を想定した午後、記念に何をしようか考えたが、
迷わずゴルフの練習に決めた。
折角の暑さを逃げるわけにはいかない。
40打席近くある練習場はほかに二人いただけだった。
いつもの半分150球を打ったが、乾燥した南風が吹き
つけ汗は少なく、むしろ爽快であり終了に飲んだスポー
ツドリンクが美味しかった。

3時半すぎから美術館で堀川紀夫さんにお会いした。先生
の夏庭のテンセグリティ展はあと10日を余すだけになっ
た。
41日の会期はロングランであろう。終わったら前41日、
あるいは昨年同期41日と入場者数を比べてみたい。
9月になったら先生と大地の芸術祭を見に行くことになっ
ていて、ざっと行程について打ち合わせた。
当日現地の昼食は混雑が想定されるので、おにぎりなど
自前を用意にし、見学時間を多く取ることに決めた。教師
をされていた堀川先生に連れられた遠足のようでもあり、
今から楽しみだ。

以下に暑かった昨日本日の空を載せてみました。

IMG_0348
昨夕、吉川区尾神岳の積乱雲に生じた雷光。

IMG_0367
今夕刻、美術館近隣の潟川に映った雲。

IMG_0386
今夕刻、月の上に架かった小さな虹。限定的な雨は上空で
蒸発霧散し小さな虹に収まったのであろう(頸城区で)。

IMG_0396
今夕刻、北西の雨雲はこちらに来なかった。

気になっていた気温は夕食時のニュースで知った。
上越市大潟区はついに40度だった。

それにしても上越市における記録的な最高気温は大潟区で
よく観測される。
同区は沿岸に位置し風があり平坦であるが、時にコンマ何
度かの差で最高になってしまう。
一帯は主として砂地のために乾燥し、水分が多目である粘土
質の周辺に比し気化による放熱が逓減され、わずかだが高温
傾向になるのか、いずれにしても何らかの理由があるのだろ
う。

明日特別な記事がなければ、今夏甲子園で大活躍をした金足
農業高校の準決勝戦で垣間見られたキャプテン佐々木大夢(
ひろむ)外野手の、愛すべきちょっとした行為を書いてみた
い。

ぶり返す暑さ。

2018年8月21日(火曜日)

涼しかったのはほんの数日、本日は再びひどい暑さが
ぶり返した。
エアコンの部屋に居て表さえ出なければ暑さも気にな
らないかもしれない。
本日は美術館と3件の往診/訪問など一定時間外出
した。
出て見れば一定時間などはよほど良い方で、土木建
設、郵便、運送などの方は心配になるほど暑さに晒さ
れている。
水分補給だけでは限界があり、休息こそ願われる。

エアコンは必須だが天然の風と扇風機で頑張っている
家もある。
そうかと思えば入ったすぐは気持ち良かったものの明
らかに冷やしすぎのお宅も。
そこの方は血圧が上がっていたのも、採血の血管が
出にくくなっていたのも冷房のせいではと思い、ゆっく
り上げてとお願いした。

全員がかなりひどい風邪症状のお宅もあった。
明らかにウイルス性で治りが遅く、特に高齢者は肺炎
が懸念され油断は出来ない。

こんなに暑い夏は異常であり、7月から外来在宅とも
点滴が必要な方が絶えない。

large
今夜の天気図で連続する19,20号の台風(日本気象協
会の天気図から)。19号は強い勢力を維持したまま北上
している。その影響で当地の明日の最高気温は36度、向
こう一週間も連日30度を越す暑さのようだ。

甲子園が無事?に終わった。つぶさに見たわけではなかっ
たが、慶応から金足農業まで個性ある学校が多く出場し、面
白かったと思う。
面白かったとはいえ、応援は煽り過ぎではないのかな。

暑さぶり返した本日18人のお客様、本当に有り難うござい
ました。

21:30過ぎ北東の空の閃光は隕石? アートトリエンナーレのラッピング列車。

2018年8月13日(月曜日)

只今22;10ころ、大した事ではないかも知れないが、
とりあえず記載してみた。

今夜21:30過ぎ髙田インターからの直江津方面の帰
路、進行方向のほぼ正面(北東方向)にかなり大きな球
状の閃光が現れて消えた。
色は明るいオレンジ色でせいぜい数秒?の短時間、10度
ほどの高さで東から北へほぼ水平わずか下方へと流れた。

何だったのだろう?
流星ならばかなり沢山見ているが、それらとケタ違いの
大きさと明るさだった。
中空で消えてたが隕石だったのか。
ほかに見た人がいるのではないかと思っている。

さていつものような記載になります。
本日午前から昼まで激しい雨が降りしきり、大きな雷も鳴っ
た。
当地だけでなく、上越一帯、いえ全国各地で同様の気象に
襲われたと報道された。

1
雷雨をしのいだ堀川さんのテンセグリティ。

このところ美術館の入場者が増え、時にはカフェで席待ちが
生じることも起きている(勿論ひっそりしている時間も多々
ありますが)。

そして夕刻、いつものほくほく線はラッピング電車が通過し
た。

2

4
撮った一枚を拡大すると下段に「DAICHINO GEIJUTSUSAI」
と書かれている。窓の上下の黄色は樹木であろうか、鳥やう
さぎなども描かれている。

新潟県は十日町市、津南町で開催されている「大地の芸術祭越
後妻有アートトリエンナーレ2018」をイメージした列車だった。
デザインはコスチューム・アーティストの、ひびのこづえさん
が担当し、越後湯沢~まつだい間を1往復する臨時列車だが、普
通列車にも随時使用されている模様。

9月になったら私たちもまだ見ぬアートトリエンナーレに行く予
定です。

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

▲ このページのTOPへ