社会・政治・環境
キジは国鳥、本日は国葬。
樹下美術館の周囲に時々キジが姿を現す。キジは日本の「国鳥」で、雄は華やか雌はシックで、ともに美しい。
上掲のオスは不自由な左足を引きずり、尾羽はすり切れ、全体の色調が失われている。老いた上に傷ついていたのだろう、こんな雄キジを初めて見た。草地を横切る姿は哀れであったが、生きようとする摂理は貴く写った。
本日は元首相の「国葬」があった。多様な国民の幸福を考える民主主義は手間が掛かるがやりがいはあろう。以後政治は丁寧な記録資料の管理、確かな科学と文化を根拠に、一般国民の実生活向上を目指した取り組みを力強く進めてもらいたい。
「ここに幸あり」 教育は幸福のみなもと。
何かにつけ「昔は良かった」と思うのは年のせいであるため先ずお許し願いたい。
昔の事々のなかで好きな歌に「ここに幸あり」がある。動画サイトでこの歌の背景に夜間の定時制高校と思われる映像が重ねられているものがあった。
歌が発表された昭和31年は中学三年生の年にあたる。何故かこの歌で浮かぶのは潟町の砂浜での海水浴というのも不思議なことだ。
以下動画で当時の夜間定時高校の授業風景と生徒さんの日中の仕事が丁寧に撮られている。
大津美子歌「ここに幸あり」
多くの生徒さんがさまざまな仕事に就いていることが分かる。
学校で眠い目をこすりながら、あるいは肩を揉みながら懸命に取り組む授業や実習。先生の熱心さもまた伝わる。そして幸せな給食時間。
歌詞の内容とは意を異にしているが「学ぶこと」が「幸(さち)」であることが読み取れ、大津美子さんの温かな歌声は彼らへの応援歌のように聞こえる。
現在の定時制高校はすっかり様変わりしているらしい。そこへの進学は経済的な背景よりも好みや性格など個人的な事情による場合が多く、現在当地では夜間がなくなり日中の定時制だけになっていると聞いた。いずれにしても昭和30年代の定時制高校の映像からは高度成長へ向かう時代の若者の本気と熱気が伝わる。
話変わって、今日の平和と繁栄は日米安全保障のお陰というお説は一面ご尤もだが、一片の動画は幸福を求めて教育を大事にした国民の真剣さと勤勉さが今日の礎になっていることを如実に浮かび上がらせている。
プーチン氏の戦争を最後として世界は愚かさから抜け出る方向へ向かうのではないかという一縷の希望がある。
いかなる犠牲もあってはならないという哲学のもと、愚かさを救済する教育と幸福を国の是の是として長く根幹に据えてもらいたい。
実社会は人間を成長させる。当然学校もしかりである。映像の人々は主に経済的な理由から夜間へ通われたと考えられる。就業と学業の両立は本当に大変だったに違いない。だが曖昧な青春を過ごした私などにとってそれは眩しく貴重で幸福な姿として写る。
去る日ウクライナ出身の名チェリストが演奏する「祈り」を聴いた。
去る日にカフェでA氏らとSPレコードを掛けた。その一枚にかって100万ドルトリオと呼ばれたトリオのチェリストであるピアティ・ゴロスキーが演奏するブロッホ作曲「祈り」を聴いた。
ピアティ・ゴルスキーは旧ソ連時代のウクライナ出身で1942年に米国市民権を得ている。「祈り」を作曲したエルネスト・ブロッホはユダヤ系のスイス生まれ、同じく米国で活躍した。
SPレコードを回して、
ピアティ・ゴルスキーのチェロ演奏で
ブロッホ作曲「ユダヤ人の生活」から第2楽章「祈り」を聴く。
以下の動画で演奏するチェリスト、ミッシャ・マイスキーはソビエト連邦生まれ。1970年代に家族の一人がイスラエルに亡命したことなどから逮捕、18ヶ月間、収容所の強制労働の後に米国に移住している
ピアノはリリー・マイスキー。
マイスキーはピアティ・ゴルスキーの最後の弟子と言われ、米国移住後世界で演奏しています。
ユダヤ人、ソ連生まれ、ウクライナ生まれ、、、。独裁者がいなければ深く美しい芸術が生まれるのに。独裁者はどれだけ世界を駄目にすれば気が済むのでしょうか。
樹下美術館のソメイヨシノ 戦争する人間の順位。
設立時の2007年に植えた桜が満開になった。
一本の枝でしかなかった桜・ソメイヨシノ。
満開の花はベンチを被わんばかりになりました。
角度が違いますが、
2010年、私も含めて見る人もいなかった桜(丸囲み)。
好天の本日は秋の作品展に向けて4時間ほど絵を描いたり、美術館でアイスクリームを食べたりしました。
午前の仕事場の庭にメジロが来ていました。
すでにツバメはやって来ていて元気な飛翔を見せています。
「人間(国家)以外はみな順調」のように思われ、我々としては恥ずかしい。
まさか第三次世界大戦は無いと思いますが、ロシアは対欧州を戦争相手に想定しているという報道にはぞっとさせられます。そうなれば全ては米国と中国次第で、その先は想像が出来ません。こんな“まさか”があるとは。
大戦になるようであれば、人間は動物以下、草以下、カビ以下ということが確定し、今のところそうなりつつあるのかもしれません。
しかるに我々は動物や草、あるいはカビではイヤだと考える。では人間の方が良いと考える理由とはどういうものなのでしょう。
戦下の当事者は銃や爆弾で手足や首が飛び、命あっても難民となり、築いた社会と地域が瓦礫と化す。こんなでは死んだ方が良い、まだ草木でいる方が良いと考える人達がいてもおかしくありません。
それでも人間の方が良いとするならば、死と破壊の再生を子や孫に託す希望からでしょう。では未経験の残酷な道を突き進む戦地の結末は本当に再生可能なのでしょうか。
戦争の残虐 ある人の言葉は永年の罪の意識からか 裏手に宵の桜。
戦争行為に公式非公式、あるいは表裏があるうえ、さらに個別に断罪されるべき「犯罪」行為まである。ウクライナ侵攻は国を挙げての暴力沙汰だが、次第にロシア軍による民間人への凄惨な拷問や虐殺およびレイプが報道されるようになった。
残虐行為は偶発でなく軍には強さのほか悪徳を知らしめ、相手の厭戦を促そうという意図があるのだ。
特にロシア軍の凶悪さを指摘する記事は見られるが、このたびは傭兵の関わりも大きいのではという気がする。
もともとロシアは残虐を想定して傭兵を投入しているのではないだろうか。これなら、「ロシア兵」はそんなことをしない、と言えば済んでしまう。都合が悪ければフェイクといい、狡猾さでも指導者は際立っている。
実直が価値だった世界を一夜にして残酷、凶暴の悪徳が席巻する。進んでいるとされている国でこれだけの反道徳が行われるとは、21世紀はまだまだ未開発な時代だと言わざるを得ない。
個人が日夜洗練と生活努力に勤しんでいる時に、国家が如何に遅れているかをイヤと言うほど知らされる。どこかでしっかりリセットしないと、そう遠くないうちに世界は滅茶苦茶になってしまいそうだ。
残酷と言えば話変わって、
古い事になるが、当地で仕事を始めて間もなく、特に昭和50年代は色々な人が来た。
ざっと計算すると当時60才前後、太平洋戦争で軍人だったという一人の男性が脳裡に浮かぶ。褐色の人は小柄ながら鋭い眼光の持ち主だった。
初診でその人は
「私は満州で何人も支那人を斬った」と言った。民間人が相手らしかった。
何が言いたいのか分からなかったが、私は憤りを覚え、
「いくら戦争と言っても自分は何人殺したかを、自慢げにしゃべるなど最低だ。そんな事を言う人はうちに用は無いから帰ってください。」
と怒鳴った。
「そんなに怒らなくてもいいじゃないの」と彼は眉をひそめた。
「一回だけ薬を出しますが、次はほかへ行って下さい」
と言って終わった。
ひと月後その人はまた来て、この間は申し分け無かった、と謝った。以後奥さんも一緒に来院されるようになり、20数年通われた後お二人を看取った。
初診であんな事を口にされたのは、必要以上に私との上下関係を意識されたのか。もしかしたら殺めた中国人に対する永年の罪悪感からだったのかもしれない、と後に考えた。
午後から陽が射したが寒かった 侵攻はリンチ。
時折小雨が混じる寒い日。午後から陽が射したが寒さはつのった。
上越市髙田で最高気温5,2度。驚いた事に北海道網走の5,7度よりも低くかった。
寒い訳だ。
雨上がりのアプローチ。
明日から気温は少しずつ上がってくるようです。
ロシアのウクライナ侵攻は容赦のないリンチ。
かっての同志の敵方への寝返りが我慢出来ない。
独裁は自国の劣化を招来し旧知の自由と幸福を許せなくなる。
裏切りを口実に隣国が築いたものを気が済むまで破壊する。
幼弱の極みだが凶暴なものが勝者になって良い訳がない。
恋愛や結婚、友情や思想でも同じ事が起こり厳しく罰せられる。
国なら許されるはずは無く、必ずや制裁されなければならない。
あまりの惨状に目を覆いたくなるが、さらなる波乱へ転じることがあるのではないか。
必死に抵抗するリーダーと、仲間を救おうとする国や個人の努力に畏怖を覚える。
明日開館 倉石隆の新旧コレクション展 DNAの深い願い。
明日2022年の開館になりました。
上越ゆかりで我が家とも少しゆかりがあった陶芸家と画家を常設展示する樹下美術館。開館以来15年テーマを決めて展示してきました。
テーマを決めるのは大変でしょう、と訊かれることがあります。しかし大して思い悩むこと無く、前年中にアイディアが浮かぶことが多く、それを考えるのは楽しみでもありました。
今年の絵画は倉石隆の「新旧コレクション展」です。昨年新たに3点作品が加わったので決めました。
1点は美術店から2点は寄付に相当する収蔵でした。
幸い当館の絵画展示場は10メートルほどのささやかな湾曲壁ですから、あとは旧蔵作品を何点か架ければ良いことになります。今年は色調の異なる「裸婦」を5点選んで架けた次第です。
以下新たな3点です。
爽やかな「運河の風景」。
二人の人物は個性を描こうとする倉石隆らしく生き生きとして、そこに実在するように感じます。
以下は旧蔵の裸婦たちです。
こんなに青い裸婦像とは。
使われている赤にいっそう温かみを感じます。
朝の光の中でしょうか。
高価なオレンジ色(バーミリオン)を大きな画面一杯に使った裸婦像。
終戦後、わずかに残った絵の具で描いた上京前髙田時代の作品です。
精一杯力強く描いています。
皆さんはどの裸婦像が良いでしょうか。私はブルーやバラを持った茶色が特に気に入っています。
ロシアによるウクライナへのむごたらしい行為が続いています。
強力な権力と軍隊をもった人間が、異常な愛国心と自己愛の拡大に取り憑かれて悪の限りをつくす。
ウクライナ民謡「月の歌」
何年か前の動画で、涙ぐむ人も見えます。
こんな善良な人達の国を壊滅させようとするとは。
祖国、民族に誇りや愛を抱くのは当然です。
しかし個々は1から10まで100%その内容が同じでないのも当然で、それはDNAの長く深い願いにほかなりません。
ちょっとした個人個人の違いがエネルギーや文化や智恵のみなもととなり、全体としての豊かさと成長をもたらすのでしょう。
この度のような他を許さず、祖国・民族を自己愛的に同一化したい欲求は、底に近親相姦的な側面をはらむ。それは外観の勇ましさとは裏腹に実は自他を幼弱化させ、往々にして個人や祖国を危うくするはずです。
これらは自己壊滅を避けようとする慎重なDNAのブレーキにちがいありません。
長くなりましたが、
開館の仕度をしていますと、毎日何組もの方達が「まだですか」と、お見えになりました。
お待ちかねのカフェが整い、暖かさで庭のクリスマスローズの開花も進んでいます。
どうかいらして下さい、心からお待ち致してます。
開館が迫った 争い 勇み立つ首相。
年度の展示案づくり、告知(刷り物、ブログ、ホームページ)、什器補修、展示準備、キャプション作成、来館者配布文作製、、。75日間も冬期休館があるというのに、例年最後の3,4日はスケジュールに追われっぱなしになる。
来館者さん向け説明文が当日朝に刷り上がるのはしばしば。
ちなみに印刷物はチラシなども全て自家用のpcプリンターで、これが当日まだ誤字があり抹消線を入れて配ったりする。
今年は開館15周年に当たるが、祝いの集まりなどを止め、ささやかながら記念特別展を三つ予定した。
本日休憩中、三つもやって大丈夫ですか、とスタッフが心配した。心配は仕方が無いが張り合いに変えて皆で頑張りたい。
さて作業が終わり短時間庭仕事をした。
するとギャーギャー、ギャーギャーと電線がうるさい。
ムクドリだった。
この鳥は普段からうるさいがメスの取り合いと巣の取り合いでひどく争う。からみあったまま壁に激突したり屋根にも落ちる。
鳥は争うがまず仲間同士相手を抹殺すること無くどこかで収める。しかし生きものの頂点としてはばからない人間は、個人はおろか他国、他国民を抹殺するまで残虐を行い得る。
動物たちは進化の過程で一般にそのような事へのブレーキが掛けられたようだが、ひとり人間にはそれがスルーされた。
悲しくもむごいこの事は一体何を意味するのだろう。
考えてみれば進化と言わず何事も頂点は危うい(悪いという意味で)。長く続くほど危険や悪辣さに近づくのではないか。世界のスピードは一段と加速化した。幾つかの王朝しかり、我が国においても一党支配が長くなり、良しとしている間にきわどく、よりキナ臭くなっている。
さて本日、
ウクライナ戦争とコロナの今こそ改憲と首相が述べた。
残酷な戦争のさ中で今こそ党利党略とは。
心痛む大変な時に微笑むのは邪(よこしま)な一群だけだ。
今夏の選挙が決戦だと不似合いにも勇み立っていた。
敢えて文化、信条を二分し国民を選別するつもりらしい。
賢く自衛隊法を運用すれば危機に耐えられる。
集団で優越欲求などを満たしている場合ではない。
太平洋戦争が遠い世代は何事も空勇ましくて困る。
コロナとウクライナ戦争に加えていま改憲とは。
歴史の果てがこれでは これが戦争ですと平気で言う人もまた病んでいる
砲弾に蹂躙される豊かそうな国土と善良そうな人々
創造と破壊、成熟と未熟、洗練と野蛮、健康と病が今日諍う
努力の果ての現実なら歴史とは何なのだろう
これが戦争ですと平気で言う人もまた病んでいる
※健康と病→人格の健康と病です
午後から庭仕事をした
心弾むべき仕事も没頭できず胸騒ぎが収まらない
痛ましい国との時差は7時間だという
22時を回ったキエフはいま15時過ぎだ
狙われた人々を思い蛮行への憎しみがつのる
これが戦争ですと平気で言う人もまた病んでいる
庭で鳥たちがさえずり巣作りをしていた。
キューバ危機よりはるかに危険な状況 ウクライナは可哀想だ。
3月7日、プーチン大統領は世界の48の国や地域を非友好国と指定した。
世界は図らずも第二次世界大戦後の東西冷戦に再び戻りつつある。だがこの度の侵攻は1962年に起こった冷戦の最大危機といわれるキューバ危機よりはるかに危険な状況だという。
1962年、当時核使用が現実みを帯びたが、ケネディ米大統領のキューバ封鎖によって、フルシチョフソ連首相が目指した対キューバミサイル配備を中止して収まった。
米国の対岸へのソ連製ミサイル配備は世界を震撼させた。米ソはその後和解するが、アメリカを訪れたフルシチョフ氏の好々爺ぶりは意外だった。
今回の事案が1962年当時よりケタ違いに悪いことは、プ氏の直接隣国侵攻の無謀さと核使用の言及に漂う底知れぬ闇の深さが異様なことだ。
キューバの時の自分は学生で遠い所の話のように聞いていた。しかし今回のプ氏のあからさまな行為は逐一日常とシンクロして伝えられ、肌身に恐ろしく感じられる。
このたび両国と敵対関係が薄いトルコが仲裁を始めるらしい。だが双方一歩も引かないことだろう。仮にロシアが東部の大部分を獲って終わるようなら実質勝利であるが、容認できない。さらに朝鮮半島のような分断支配になるならば不幸はより深刻だ。
亡命政権、分断、傀儡政権、抗戦、ロシア国内クーデターほか、私達を含め一体どうなるのだろう。
今回の伏線が以前からあった米国のウクライナへの関与だとするなら、トルコ仲裁を機にいよいよアメリカの出番なのか。それともヨーロッパ主導で動くのか。いずれにしても第三次世界大戦だけは無しにしてもらいたい。
映像の市街は完膚なきまでに破壊されたシリアのそれに類似してきた。
蹂躙されるウクライナは本当に可哀想だ。
今日から私の胸についた小さな意思表示。
- 花頭窓、二十三夜塔、庚申塔、社寺
- 樹下だより
- 齋藤三郎(陶齋)
- 倉石隆
- 小山作之助・夏は来ぬ
- 聴老(お年寄り&昔の話)
- 医療・保健・福祉・新型コロナウイルス
- 花鳥・庭・生き物
- 空・海・気象
- 頸城野点景
- ほくほく線電車&乗り物
- 社会・政治・環境
- 明け暮れ 我が家 お出かけ
- 文化・美術・音楽・本・映画・スポーツ
- 食・飲・茶・器
- 拙(歌、句、文)
- こども
- 館長の作品。
- 小春日和のハクガン 冬の降水雲?
- 昨日、今日の鳥と空。
- 音楽家飯吉さんご兄弟、兄汐澤靖彦さんのご逝去。
- 脅しの如く大雪と言われながら 夜は「ハウルの動く城」をちゃんと観た。
- 本日の冬鳥 彼らの幸福とは。
- 京都滋賀の旅 最終日は延暦寺。
- 七草粥に大根のバター煮 蝋梅。
- 2024年大晦日の 渡岸寺十一面観音、八幡掘、ラコリーナ近江八幡 日本という国は。
- 京都、滋賀の旅 3日目の大津。
- 本日1月4日、最近の雪模様、コハクチョウなど。
- 京都、滋賀の旅 2日目の京都。
- 年末は山科に4連泊して京都、滋賀へ。
- 謹賀新年 年頭の意識目標。
- 大晦日のワルツはKALIから。
- カフェのノート、スケッチブックの絵、ブログ展その4。
- カフェのノート、スケッチブックの絵、ブログ展その3。
- 館内のノート、今年後半の「お声」からその2。
- 館内のノート、今年後半の「お声」からその1。
- 美しい正月飾り 葛飾北斎が用いた数字のカレンダー 瑞々しいマイケルジャクソンのクリスマスソング。
- 寒波の日の上下浜 コハクチョウの若鳥に観られる表情のようなもの。
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月