ハマダイコンの道 ほくほく線電車とアザミ 菊の下絵。

2021年5月5日(水曜日)

今日で4連休が終わる。行いたいことが色々あったが大したことは出来なかった。
考えてみれば何かと追われるようにしているので、こんな時くらいはゆっくり休めば良いのかと思うが、なかなか悩ましい案件。

午前は溜まっている書類を書き、野菜とヨーグルトを食べて美術館に向かった。本日は閑散、ポツリポツリというような人影らしい。
空もシトシトポツリと雨。このところ初夏の草花を沢山植え、芝の肥料を撒いたので、そちらには良い雨ということになる。

以下は美術館から車で1,2分の所に見られるハマダイコンの群生です。

小降りの中、時刻表を見て行きますと、電車がやって来ました。

 

アザミが混じっていました。
白いハマダイコンの群生の中、5,6株、品良く調和していました。

 

アザミは夏の花だと思っていましたらもう咲いているのですね。
こんなに初々しいのは初めてです。
ふとした時にアザミを見つけると、何故か嬉しくなります。

この時期まだ砂浜のへりや、土手、河川敷などでハマダイコンの群生を見かけます。行儀良い大きな群を見ますが、みな自生なのでしょう、大したものです。
白~紫色へ帯びる花はとても爽やかで、敢えて観に行く価値がありそうです。秀吉の「醍醐の花見」にあやかって「「ダイコンの花見」があっても良いかな、と思うほどです。
何カ所かを決めて見て回るのも一興かもしれません。
ダイコンの野生化したもの、あるいは元から少々異なっているらしい、などと諸説あるようです。大根様の根があり、オロシは激辛だそうです。

本日やっと描いた菊の下絵は、正月に始めてから6枚目です。
器は信楽で、花は白、黄色、オレンジ、紫の四種類。構図にもっと波乱が必要だと思いました。色々悩ましい所がありますが、器が良く、華やかな花の色など、この先楽しめればと思います。

来年度の樹下美術館の催しに、手許の3,40点の花の絵に今年予定の油彩を加え、拙い写真とともに展覧会を計画しています。上手く運びましたらどうか宜しくお願い致します。
催しの可否は作品の如何よりも健康一つに掛かり、あらてめてその大切さを感じている次第です。

2021年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

▲ このページのTOPへ