長峰池のトンボ 釣は一人だとドキドキ感が違う 加賀の千代の句。

2016年7月31日(日曜日)

本日午後、長峰池にトンボを撮りに行った。
昨日は大潟水と森公園の鵜の池だったので場所を変えて
みた。

こちらの方が静かなせいかトンボが多いように感じられるが
どうだろう。

1
右手前がシオカラトンボ、左がヤシオトンボのようである。
腰のくびれ尾の長さ複眼の色、サイズなどが違う。

 

 

2
全体が酔ったように真っ赤なショウジョウトンボ。
これが見つかるまで歩く。

 

 

3
チョウトンボ。鵜の池では沢山空中を飛んでいたが長
峰池では止まっていて撮りやすかった。

 

さて子供時代の夏、一人でよくトンボ(ギンヤンマ)釣
りをした。
網などで捕らえたおとりのギンヤンマの足を糸で縛り、
6,70㎝の糸の端を細い棒きれに付けて、それを振り
ながら釣った。

近隣の畑にギンヤンマがよく飛んでいて、それに向っ
て振る。
するとおとりめがけて畑のトンボがすーと寄ってくる。
すかさずおとりを地面に降ろすと、交尾をしようとガサ
ガサと絡みつく。
そこへ網を被せたり手で抑えたりして獲った。

とったトンボは指の間に挟んで持ち歩き、おとりが弱
ると捕ったものと替えた。

トンボを釣る時にまじないのような歌を歌った。
私たちは次のような文句で歌った。

“トコイ トコイ 女だど” “トコイ トコイ 女だど”
畑のオスに向かって、男来い、男来い、これは女だぞ、
と言うのである。
おとりがオスの場合でも適当に絡んでくるものがいて
急いで捕まえた。

トンボ釣は大抵一人で行った。
カンカン照りの畑で“トコイ トコイ 女だど”と飽かず
声を出していた小学生の自分が懐かしくも憐れであ
る。

小中時代に朝日池でコイやフナ、時にはカエルを餌
に雷魚釣りをしたが、大抵一人で行った。
一人の時は大勢と違って釣れた時のドキドキ感、興
奮の度合いが全く違うのである。
あるいは大勢だと騒いでしまって集中出来ないというこ
ともあった。

ある時の雷魚釣りで草むらをかき分けてカエルを探し
ていた時のこと、沢山のマムシの子がひとかたまりに
なって出てきた。

「ぎゃー!」と叫んで走ったが、この時も一人だったの
で恐怖は尋常では無かった。

とんぼつり今日はどこまでいったやら

加賀の千代女の句である。
時にトンボはいくらでも獲れるので遠くまで行ってしま
うことがある。
千代女は男子を幼少で亡くしている。
句にははかなく去った子への哀惜と子が遊ぶ姿が重
なり切なさが伝わる。

2016年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

▲ このページのTOPへ