洞爺丸事故と羊蹄丸。

2016年3月30日(水曜日)

去る26日は昭和29年、中学一年生の時に北海道は道南、木古内
へ行った事を書かせて頂いた。

その折り青函連絡船の乗船に触れた。
行き帰りはどっちだったか、忘れたが乗ったのは摩周丸と羊蹄丸
だったと思う。
なかでも羊蹄丸には間接的だがやや特別な印象が残った。

前回記した木古内行は昭和29年の夏休み。
その休みを終えた二学期の9月21日、青函連絡船「洞爺丸」の大海
難事故が起った。
台風通過の夜、躊躇の末出港し、まだ函館湾内にあって苛烈な暴風
に襲われた洞爺丸。
投下した錨が効かず鎖も切れて漂流。
なんとか浅瀬に座礁させ停泊を試みるも失敗、夜中に転覆沈没した。

困難な通信、関係者の思い違いなどもあって1100数十人の犠牲者が
出た。
洞爺丸はその夏、昭和天皇皇后の北海道ご訪問の際、お召し船の栄
誉に浴したばかりだった。

場所は七重浜。
函館を出た江差線は五稜郭、七重浜と停まる。
駅名や漁村らしい一帯の風景がよみがえり、当時とても暗い気持ちに
なった。

その夜混乱した函館湾内で4隻の青函連絡船ほか多数の船舶が遭難し、
一夜にして1400名を越える犠牲者を出す大惨事になった。

一連の経過中、同日青森側から出港予定だった羊蹄丸は熟考のすえ出
港を取りやめていた。
羊蹄丸は洞爺丸とは同期に製造された兄弟船の中の一隻だった。
羊蹄丸船長の判断は暗澹たる事件の中でわずかな光明として伝えられ
た。
特に羊蹄丸が少年時代の脳裏に刻まれたのも、このようなことがあった
ためだと思っている。

初代羊蹄丸
↑乗船した初代羊蹄丸(日本海事科学振興財団のホームページから)。

以下の切符は中一夏から5年後、高校三年生で再び木古内を訪ねた
時の帰路のものです。

切符と急行券
↑上は昭和34年発行の木古内から柏崎行き切符。
直江津まで行くより柏崎乗り換えで便利な列車があったのだろう。
下は翌日の青森駅発の急行券(羊蹄丸の発行になっている)。
三等乗車券630円、急行券350円、計980は今では信じがたい運賃だ。

洞爺丸の海難が契機となり、戦前からあった青函トンネルの構想が現実
化に向けて動いたということです。

2016年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

▲ このページのTOPへ