2016年3月1日

今年の齋藤三郎(陶齋)は「陶齋の赤」です。

2016年3月1日(火曜日)

暖冬とはいえ昨日から小雪まじりの寒さが続いてます。
いつしか3月に入り、今年の開館15日が近づきました。

先日、今年度の倉石隆展示「倉石隆の朱色」をご案内
致しましたが、本日は齋藤三郎の「陶齋の赤」をお知ら
せ致します。

さて焼き物で赤を得るために鉄を主成分とする釉薬
(うわぐすり)が多く用いられます。
ベンガラ(紅殻)と呼ばれる酸化鉄です。

1
真っ赤な地に野ばらを金彩で描いた壺。

2
冬の風物詩唐辛子を描いた大きな皿です。

5
陶齋のシンボル的な赤々とした椿です。
平成10年頃、この作品と出会って美術館を決心しました。

 

鉄は焼く温度などで黄色、赤、褐色、黒などに変化します。
陶齋はモチーフのイメージによって色を使い分けました。

4
褐色がかったざくろを搔き落としの技法で削り出しています。

 

また赤系として陶齋が苦労して会得した辰砂(しんしゃ)が
あります。
これも血色のように濃厚なものから薄いピンク系まで多彩
です。
陶齋は後者の辰砂を得意としましたので今回の展示に混
ぜました。

 

3
ジョッキーは品良く親しみ易い辰砂です。

今年の陶齋はこんな風におよそ20点を展示致します。
「倉石隆の朱色」の油絵とあいまって、小ぶりな樹下美
館の館内は赤々とした暖色に彩られることになりました。

1

2

開館の頃はどんなお天気になっているのでしょう。
どうかお楽しみにご来館下さい。

 

2016年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

▲ このページのTOPへ