2010年4月25日

いつまでも

2010年4月25日(日曜日)

  いつまでも

 赤い夕陽の海を歩いた。砂浜にハートマークが残されていた。良く出来ていて二人の思いが伝わる。
きっと波にさらわれてしまうことでしょう、よかったらまた来てこしらえてください。通りすがりの私まで幸せな気持ちになりました。 


パットブーンの砂に書いたラブレター

 

※ 結局今日は三つも記事を書いた。

急行能登のトイレにアールデコ

2010年4月25日(日曜日)

本日夜中、金沢から急行「能登」で直江津に帰ってきた。金沢を22:29に発ち上野に早朝に着くいわゆる夜行列車だ。今年3月、廃止となって多くの鉄道ファンが最終運転に集った。なのにまだ走っていて驚いた。週末や行楽シーズンに臨時で走るそうだ。
寒い夜、人気のないホームで急行を待っていると、学生時代に戻っていく錯覚を覚えた。

 独楽吟
岡本信弘編 グラフ社 2010年1月発行

 車中、妻は読みかけの本を膝に置いて眠ってしまった。その本を取って読ませてもらった。橘曙覧(たちばなあけみ)の「独楽吟(どくらくぎん)」という本だった。曙覧は正岡子規も憧憬したという江戸後期の歌人と知った。とても良く、52首の短歌は疲れているはずの頭に吸い込まれるように入ってきた。

急行能登
ミッドセンチュリー風の急行能登

灯り
アールデコ調の灯り。放射状の線は影。

 さてこの度、能登のトイレで楽しい発見をした。何気なく見上げた灯りがアールデコ調。侘びしい夜行列車の片隅にこんなデザインがあろうとは。そういえば能登のフロントビューや洗面所の灯りにはミッドセンチュリーの面影が漂う。乗り物のデザインは練りに練ってあるはずだから、列車はちょっとした美術館だ。

金沢で婚礼

2010年4月25日(日曜日)

    昨日午後金沢で身内の結婚式があった。温かで心こもった婚礼だった。年をふるにつれ永い縁の貴さをいっそう感じる。私などよりよほどしっかりした新郎新婦を見て希望を新たにさせてもらった。

 

手を重ねて 
手を重ねて。
  
デザートが始まる 
  デザートが始まる。

 

 最近の習い性で今回も観光なしの日帰り。丁度良い電車がなくて22:29発の臨時急行・「能登」で帰る予定にしてあった。到着まで随分と時間あるので妻と映画を見た。 「ビクトリア女王 世紀の愛」を途中から。ストーリーはともかくシューベルトの音楽に時代のリアリティを感じ、服装とファブリックやテーブルウェアに目が行った。映画館に入るのは、むかし子どもたちと見た「ペンギンズ・メモリー 幸福物語」以来およそ25年振りだった。

 ※文中ペンギンズ・メモリー 幸福物語は修正しました。

 

  見終わってまだ時間があったのでクリームあんみつを食べて一息ついた。

 

 金沢駅から懐かしい急行に乗って、日付をまたいで夜中過ぎに直江津駅に着いた。能登は代替わりしたのか車内は昔よりもきれいになっていた。家に帰って95才の母の寝息にひと安心。

 

  車中のトイレで楽しい発見をした。日が明けたら写真を載せてみたい。  (4月25日夜更け)

2010年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

▲ このページのTOPへ