2008年6月

ターシャ・テューダーさんが亡くなりました

2008年6月22日(日曜日)

 遠くから敬愛していたターシャ・テューダーさんが、去る6月18日亡くなりました。近親者に囲まれての最後だったようです。近時、映像や本で見るたびお年を感じていました。当ホームページの本コンテンツで「いつまでも元気でいて欲しい」と書いたばかりでしたが、とても残念です。
無駄のないつぶやくようなターシャの声がよみがえります。
ターシャが捧げた庭造りは、どこかで永遠や生死を意識する営みです。死についてターシャはアインシュタインの言葉を引用しながら、自分の観点を述べています。これを読むと、彼女は科学とその心についても深く理解している頭のいい人だと感心せざるを得ません。
ところで彼女が選んだ土地ヴァーモント州は私たちの上越地方と同じく雪が降る土地です。また名曲「ムーンライト・イン・ヴァーモント」はスタンダード曲の中で唯一恋歌でなく、土地の美しさだけを歌ったものだ、と学生時代に知りました。私がターシャを好きになったのも土地と歌が少し関係していたかもしれません。分身のようだったコーギー犬はどうしているのでしょう。

【以下はターシャが死に関して語った言葉です】
Einstein said that time is like a river, it flows in bends. If we could only step back
around the turns, we could travel in either direction. I’m sure it’s possible. When
I die, I’m going right back to the 1830s. I’m not even afraid of dying. I think it must
be quite exciting. ーTasha Tudorー

(アインシュタインは、時間とは折れ曲がって流れる川のようなものだと言った。私たちは川の曲がり角にきても、向きを変えれば今度は反対向きに旅することが出来る。私はそのことを心から信じている。もし私が死んだら自分は1830年代を目指して歩いて行きたい。私は少しも死を恐れていない。むしろ死はとてもエキサイティングなものだと考えている。ターシャ・テューダー)

※訳には自信がありません(館長)

 

夏布団

2008年6月20日(金曜日)

夏布団本一冊の枕元     sousi

柏崎・二つの展覧会

2008年6月18日(水曜日)

 去る15日、日曜午後、柏崎市内の展覧会を二つ回りました。
 最初は柏崎市立博物館の「植物写真・スケッチ展」です。
筆者も植物画を描きますので、市民の皆様が多様に描かれた100点を越える作品を楽しみ、そして学ばせて頂きました。
 次いで民間の文化施設・游文舎(ゆうぶんしゃ)のギャラリーへ菅創吉展を見に行きました。游文舎は市内の医師が篤志で場所を提供し、市民有志が運営している「文学と美術のライブラリー」です。地震によって壊滅寸前だった市内二カ所の貴重な個人文庫が游文舎の二階へと救出されて一般に公開されるよになりました。
 菅創吉(すがそうきち・1905-1982)の抽象作品が展示された場内には、もてなしの雰囲気が漂っていてとても心地よい興奮を覚えました。作品提供は小田原の「すどう美術館」。幸運にも会場で館長の須藤一郎さんにお会いしました。サラリーマンだった氏は人生半ばで偶然に菅創吉の作品と出会って美術に目覚め、現代美術のコレクターとなられたそうです。後に自宅を開放してギャラリーに、後に銀座、さらに小田原へと展示拠点を移されています。一方、現代美術を中心にイベントプランナー、若い画家たちのチャンスメーカーとしても活躍中です。氏は抽象画の楽しさと良い絵を飾る幸福を熱く語られました。
あれから間もなく一年、柏崎市は懸命な復興努力によって活気を取り戻しつつあり、伝統の閻魔市も盛り上がっていると聞きました。
柏崎市立博物館・学芸の佐藤俊男さん、菅創吉展を企画された越後タイムスの編集発行人・柴野毅実さん、游文舎・霜田文子さん、みなさま有り難うございました。

 

  • 菅創吉展:游文舎/電話0257-35-6881/6月14日(土)~6月29日(日)
  • 植物写真・スケッチ展:柏崎市立博物館/電話0257-22-0567/ 6月8日(日)~22日(日)

 

柏崎市立博物館

 

植物写真・スケッチ展場内

 

游文舎

 

菅創吉「玄」

 

菅創吉「JOY」

一年が経ちました

2008年6月10日(火曜日)

 昨年6月10日開館からお陰様で一年が経ちました。無事であったこと、少しずつ来館者様が増えていること、ともに心から皆様に感謝申し上げます。一周年と申しましても特別な催事はございませんが、以下若干の工夫を致すことにしました。今後ともゆっくりですが歩みを続けて参りたいと思います。

  1. 休館日の変更:9月1日から毎週火曜日のみ休館にいたします(従来は火・水の二日でした。冬期の休館は今まで通りです)。
  2. 夏期の毎日開館:夏休みにちなみ7月20日~8月31日まで毎日開館致します。
  3. 12月全館に倉石作品を展示:この間陶芸ホールは要所に陶齋作品を配します。
    カフェの本:一部を入れ替え、以下8冊を追加致します。
    「麻生三郎 全油彩」「森芳雄画集」「the audrey hepburn treasure(オードリーヘップバーンの宝物)」「Beautiful Wemen in Kyoto:ほんやら洞・八文字屋の美女たち」「ターシャの庭づくり」「Patterns in Design,Art and Archtecture」「東京ディズニーシー」
2008年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

▲ このページのTOPへ